| メイン |
バントコントロール(書きかけ)
2014年1月13日 TCG全般
Bant Control(2014_0113)
==========
《Main Deck》
[3x Creature]
2x Armada Wurm / 大軍のワーム
1x AEtherling / 霊異種
[8x Enchantment & Artifact]
3x Azorius Keyrune / アゾリウスの魔鍵
1x Ratchet Bomb / 漸増爆弾
4x Detention Sphere / 拘留の宝球
[3x Planeswalker]
2x Jace, Architect of Thought / 思考を築く者、ジェイス
1x Elspeth, Sun’s Champion / 太陽の勇者、エルズペス
[20x Other Spell]
3x Last Breath / 今わの際
3x Selesnya Charm / セレズニアの魔除け
4x Dissolve / 解消
4x Supreme Verdict / 至高の評決
3x Urvban Evolution / 都の進化
3x Sphinx’s Revelation / スフィンクスの啓示
[26x Land]
4xHallowed Fountain /
3xBreeding Pool / 繁殖池
4xTemple Garden / 寺院の庭
4xTemple of Mystery / 神秘の神殿
2xMutavault / 変わり谷
5xPlains / 平地
4xIsland / 島
==========
《Sideboard》
3x Gainsay / 反論
4x Negate / 否認
3x Essence Scatter / 本質の散乱
2x Opportunity / 好機
1x Jace, Architect of Thought / 思考を築く者、ジェイス
1x AEtherling / 霊異種
1x Last Breath / 最後の喘ぎ
==========
=>各デッキとの相性
vs黒信心(メタ対象)
@相性良し。勝率は8割くらい。
@基本的な戦い方はネズミと冒涜の悪魔を狙い撃ちして勝ち筋を消すこと。
@人脈を張られてもアド勝負で負けることはないので原則スルーする。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、最後の喘ぎx1
OUT解消x3
(※脅威はクリーチャーのみであるため)
vsオルゾフコントロール(メタ対象)
@勝率・相性は良好。
@黒信心と同じく、相手の勝ち筋は限られているので的確に捌いていく。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、最後の喘ぎx1
OUT解消x3
(※脅威はクリーチャーのみであるため)
vs青信心(メタ対象)
@相性・勝率は五分。
@基本的な戦い方はコンスタントに除去→流すを繰り返しながらフィニッシャーへ繋げること。
@タッサは早めの対処を。セレチャがあるならわざとクリーチャー化させるのも手。
@サイドプラン
IN最後の喘ぎx1、IN反論x3追加、IN本質の散乱x2追加、IN思考を築く者,ジェイスx1、IN否認x2
OUT大軍のワームx2、OUT都の進化x3、OUT太陽の勇者,エルズペスx1、OUTセレズニアの魔除けx3
(※相手が反論をINしてくることを想定、ジェイス・テッサ・波使いを的確に処理することが目的)
vsUWコントロール(サイド後メタ対象)
@メイン戦の相性・勝率は五分。
@サイド後は相手のドローを防ぎつつ、霊異種を通すことを目標とする。
@サイドプラン
IN反論x3、IN否認x4、IN好機x2、IN思考を築くもの,ジェイスx1、IN霊異種x1、IN本質の散乱x2
OUT大軍のワームx2、OUTセレズニアの魔除けx3、OUT最後の喘ぎx3、OUT至高の評決x4、OUT漸増爆弾x1
vs赤信心(メタ対象外)
@相性・勝率は悪い。
@セレチャトークンで足止めをしつつ、場合によっては自分のトークンや変わり谷へ最後の喘ぎを撃つ。
@評決を撃つまでにライフ12点を確保することが目標。
@サイドプラン
IN最後の喘ぎx1、IN本質の散乱x2、IN思考を築く者,ジェイスx1
OUT漸増爆弾x1、OUT大軍のワームx2、OUT太陽の勇者,エルズペスx1
(フィニッシャーよりも序盤を耐えることが重要なため)
vsオルゾフミッドレンジ(メタ対象外)
@勝率・相性は最悪。
@ザスリッドの屍術師を的確に捌きつつ、場を流し、鞭を弾く必要がある。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、IN最後の喘ぎx1、IN思考を築く者,ジェイスx1
OUT都の進化x3、太陽の勇者,エルズペスx1
==========
《Main Deck》
[3x Creature]
2x Armada Wurm / 大軍のワーム
1x AEtherling / 霊異種
[8x Enchantment & Artifact]
3x Azorius Keyrune / アゾリウスの魔鍵
1x Ratchet Bomb / 漸増爆弾
4x Detention Sphere / 拘留の宝球
[3x Planeswalker]
2x Jace, Architect of Thought / 思考を築く者、ジェイス
1x Elspeth, Sun’s Champion / 太陽の勇者、エルズペス
[20x Other Spell]
3x Last Breath / 今わの際
3x Selesnya Charm / セレズニアの魔除け
4x Dissolve / 解消
4x Supreme Verdict / 至高の評決
3x Urvban Evolution / 都の進化
3x Sphinx’s Revelation / スフィンクスの啓示
[26x Land]
4xHallowed Fountain /
3xBreeding Pool / 繁殖池
4xTemple Garden / 寺院の庭
4xTemple of Mystery / 神秘の神殿
2xMutavault / 変わり谷
5xPlains / 平地
4xIsland / 島
==========
《Sideboard》
3x Gainsay / 反論
4x Negate / 否認
3x Essence Scatter / 本質の散乱
2x Opportunity / 好機
1x Jace, Architect of Thought / 思考を築く者、ジェイス
1x AEtherling / 霊異種
1x Last Breath / 最後の喘ぎ
==========
=>各デッキとの相性
vs黒信心(メタ対象)
@相性良し。勝率は8割くらい。
@基本的な戦い方はネズミと冒涜の悪魔を狙い撃ちして勝ち筋を消すこと。
@人脈を張られてもアド勝負で負けることはないので原則スルーする。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、最後の喘ぎx1
OUT解消x3
(※脅威はクリーチャーのみであるため)
vsオルゾフコントロール(メタ対象)
@勝率・相性は良好。
@黒信心と同じく、相手の勝ち筋は限られているので的確に捌いていく。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、最後の喘ぎx1
OUT解消x3
(※脅威はクリーチャーのみであるため)
vs青信心(メタ対象)
@相性・勝率は五分。
@基本的な戦い方はコンスタントに除去→流すを繰り返しながらフィニッシャーへ繋げること。
@タッサは早めの対処を。セレチャがあるならわざとクリーチャー化させるのも手。
@サイドプラン
IN最後の喘ぎx1、IN反論x3追加、IN本質の散乱x2追加、IN思考を築く者,ジェイスx1、IN否認x2
OUT大軍のワームx2、OUT都の進化x3、OUT太陽の勇者,エルズペスx1、OUTセレズニアの魔除けx3
(※相手が反論をINしてくることを想定、ジェイス・テッサ・波使いを的確に処理することが目的)
vsUWコントロール(サイド後メタ対象)
@メイン戦の相性・勝率は五分。
@サイド後は相手のドローを防ぎつつ、霊異種を通すことを目標とする。
@サイドプラン
IN反論x3、IN否認x4、IN好機x2、IN思考を築くもの,ジェイスx1、IN霊異種x1、IN本質の散乱x2
OUT大軍のワームx2、OUTセレズニアの魔除けx3、OUT最後の喘ぎx3、OUT至高の評決x4、OUT漸増爆弾x1
vs赤信心(メタ対象外)
@相性・勝率は悪い。
@セレチャトークンで足止めをしつつ、場合によっては自分のトークンや変わり谷へ最後の喘ぎを撃つ。
@評決を撃つまでにライフ12点を確保することが目標。
@サイドプラン
IN最後の喘ぎx1、IN本質の散乱x2、IN思考を築く者,ジェイスx1
OUT漸増爆弾x1、OUT大軍のワームx2、OUT太陽の勇者,エルズペスx1
(フィニッシャーよりも序盤を耐えることが重要なため)
vsオルゾフミッドレンジ(メタ対象外)
@勝率・相性は最悪。
@ザスリッドの屍術師を的確に捌きつつ、場を流し、鞭を弾く必要がある。
@サイドプラン
IN本質の散乱x2、IN最後の喘ぎx1、IN思考を築く者,ジェイスx1
OUT都の進化x3、太陽の勇者,エルズペスx1
| メイン |
コメント